OpenSPARC Project

こちらで Binary 2.0 だとか Hardware 2.0 だとか騒いでいたら、 ちょうどきのう、Sun Microsystems がタイムリーな発表をしてくれていたようだ。
- Sun Microsystems Launches OpenSPARC Project - Ignites New Open Source Community for Breakthrough UltraSPARC T1 Processor
- OpenSPARC
- OpenSPARC.net
来年 Q1 に UltraSPARC T1 の CPU コアをオープンソース化して公開してくれるらしい。 楽しみだけど、そのへんの安い FPGA 基板に載るサイズかどうかがちょっと不安。
そういえば 昨日のエントリで、 レイトレーシングに FPGA といえば当然言及しておくべきプロジェクトがあったのを すっかり忘れていた。
これは XC2V6000 を使っているらしい。 もはや CPU 実験の範疇を逸脱している気もするが、ここまでやれたらすんごいですな。
カテゴリ
Logic Designトラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: OpenSPARC Project
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.keshi.org/mt/mt-tb.cgi/23
コメントする