2007年8月アーカイブ
本日 13:00 頃より、JLA Install Festa の模様をライブ中継します。実施要領は先日の SEA & FSIJ 合同フォーラム中継とほぼ同じです。障害発生時は中止させていただくことがありますがご了承ください。
13:20 中継開始しました。knokさんの開会挨拶は中継しそこねました。すいません。
14:00 ネット中継のセミナーを開始します。発表スライドはこちらにあります。
17:00 中継終了します。多数の視聴をいただきありがとうございました。
dcastkit のテストを兼ね、本日 18:30 より 8 月の SEA & FSIJ 合同フォーラムのライブ中継を実施します。
実は中継許可をとるのもこれからなので、ぽしゃったら申しわけありません。その場合はできるだけ早くお知らせします。
19:00 現在中継実施中です。いまのところうまく動いているようです。開始が予定よりかなり遅れてしまいご迷惑をおかけしました。
21:00 中継は無事終了しました。検証にご協力いただきありがとうございました。

本日 Install Festa: USBカメラ動作検証ご協力のお願い というアナウンスが JLA のほうから出ています。 皆様のご協力よろしくお願いします。 検証というのは要するに dcastkit の環境で使えるかどうかということなのですが、 自分で検証していただける方のために具体的な手順などをそのうちまとめたいと思います。
昨晩は DV ストリームから Icecast2 を使った ogg/theora 配信の動作検証を行い、 その手順などを HowtoCast のページにまとめました。 今晩の FSIJ monthly meeting ではこれを使ってライブ配信をするつもりですので、 興味のある方は VLC media player をインストールしてお待ちください。
現在 JLA Install Festa に向けて、dcastkit という Live Linux ディストリビューションを鋭意開発中です。
- プロジェクトサイト (Trac): https://ssl.keshi.org/projects/dcastkit/
dcastkit はインターネットライブ動画配信を一般的な PC で手軽に行えるようにすることを目標にしており、 そのために必要な Linux カーネル・ドライバ・アプリケーションおよび日本語デスクトップ環境を収録しています。
秋葉原の某店で Windows Vista Ultimate の DSP 版を買ったところ、PQI Cool Drive U339 Pro という ReadyBoost 対応 2GB USB メモリがおまけについてきました。

日本 Linux 協会会長の knok さんにそそのかされて、8/25(土) 開催の JLA Install Festa というイベントで、セミナー講師をすることになってしまいました。
インストールの話ではなく、なぜか 100% フリーソフトウェア環境での動画配信の話をすることになっているようです。
