Softwareの最近のブログ記事

CodeFest 2006 Akihabara に参加中。 今はちょうど日付が変わり、中間成果報告会を開催中。
CodeFest 2006 Akihabaraの続きを読む
かなり前に作って動かしてほったらかしで、ろくにテストもしてないのだが、 mod_authz_path なる Apache 2.0 用の承認モジュールを書いたので公開する。
これを使うとリクエストされたオブジェクトのパス名に基づいて承認するユーザを決めることができる (認証は別のモジュールに依存する)。 WebDAV でユーザディレクトリごとの HTTP 認証の設定を楽にするために書いた。
mod_authz_pathの続きを読む

とある事情でインタアクト株式会社が配布している trac-ja を使いたくなった。 Debian ならもちろん deb 化してからインストールするのが筋だろうが、 それだと同時にひとつのバージョンの Trac しかシステムにインストールできないという問題があり、 英語版 Trac サイトも併用したい場合に困るので、不本意ながら野良インストールを試みた。
Trac 野良インストールの続きを読む

わけあって複数のマシン・ユーザでデータを共有できるスケジュール管理ソフトウェアを探していたのだが、 Mozilla Calendar が alpha state ながらもなかなか使えるという話を聞いたので、WebDAV 領域を作っていろいろ試してみた。